KYOWA KIRIN

このサイトは、日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師、技師・技士等)を対象に、弊社が販売する医療用医薬品を適正にご使用いただくための情報を提供しています。国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。
このサイトのご利用に際しては、協和キリンメディカルサイトのご利用条件が適用されます。

CKD LIAISON

CKD領域において地域医療連携に積極的に取り組む医師への
インタビュー、施設紹介、診療技術・スキルの解説、
クリニカルパスなどを紹介しています。

【最新号】 CKD LIAISON No.34

PDFで見る(6.9MB)

No.34

No.34
Dr.Interview

久留米市の「患者さんが動かない」連携システムの試み

深水圭
久留米大学 医学部 内科学講座 腎臓内科部門 主任教授
甲斐田裕介
久留米大学 医学部 内科学講座 腎臓内科部門 講師

No.34
Interface

病識のない患者に自覚を促すための工夫はありますか?また,CKD患者の紹介先となる腎臓専門医との連携のあり方についてご要望があればお聞かせください。

甲斐田裕介
久留米大学 医学部 内科学講座 腎臓内科部門 講師
内山伸二
内山内科医院 院長
西谷美鈴
久留米市 健康福祉部 保健所 地域保健課

No.34
施設紹介

多職種による介入で,CKD患者の予後改善をめざす

日本赤十字社 仙台赤十字病院

No.33

No.33
Dr.Interview

地域の実情に合わせたCKD普及啓発活動・多職種連携を推進

成田一衛
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 腎研究センター 腎・膠原病内科学 教授
忰田亮平
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 腎研究センター 腎・膠原病内科学 講師
和田真一
新潟県厚生連 佐渡総合病院 腎・透析内科 医長

No.33
Interface

佐渡市で取り組んでいる新潟薬科大学・新潟大学・佐渡薬剤師会による共同研究の概要についてお聞かせください。

忰田亮平
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 腎研究センター 腎・膠原病内科学 講師
富永佳子
新潟薬科大学 薬学部 社会薬学研究室 教授
中村純子
新潟医療福祉大学 健康科学部 健康栄養学科 講師/腎臓病病態栄養専門管理栄養士
和田真一
新潟県厚生連 佐渡総合病院 腎・透析内科 医長
笹木彩恵子
新潟県厚生連 佐渡総合病院 看護師/腎臓病療養指導士
伊藤香
新潟県厚生連 佐渡総合病院 看護師/糖尿病療養指導士
金子正規
佐渡薬剤師会 副会長
中川圭子
新潟県佐渡保健所
中川美和子
佐渡市市民生活部 市民課保険年金係 主任保健師
渡邉道子
佐渡市市民生活部 健康医療対策課保健係 主任管理栄養士

No.33
施設紹介

CKD診療の充実に向け,患者に寄り添う新体制をスタート

聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院

No.32

No.32
Dr.Interview

Long term eGFR plotで腎機能の予後を可視化し
地域で腎臓の未来を守る

中澤純
市立大津市民病院 内科診療部長(腎臓内科部門)/血液浄化部 診療部長
久米真司
国立大学法人滋賀医科大学 内科学講座 糖尿病内分泌・腎臓内科 教授

No.32
Interface

湖南市におけるCKD対策および糖尿病性腎症重症化予防対策の実態,LTEPの活用について教えてください。

中澤純
市立大津市民病院 内科診療部長(腎臓内科部門)/血液浄化部 診療部長
荒牧陽
あらまき内科クリニック 院長
臼井孝
株式会社フロンティア 薬剤本部 主幹課長
四村幸子
大津市役所 健康保険部 保健所 健康推進課

No.32
施設紹介

多職種で協力し,コロナ禍での腹膜透析導入を実現

地方独立行政法人 佐賀県医療センター 好生館

No.31

No.31
Dr.Interview

地域一丸となった取り組みにより, CKDの進展阻止を実現する

村田一知朗
地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター 腎臓内科 部長
西野好則
医療法人好誠会 西野クリニック 院長/
岐阜県医師会 常務理事/ 岐阜大学医学部医学科 客員臨床系医学教授

No.31
Interface

かかりつけ医と腎臓専門医の関係構築のための中核病院での取り組みを教えてください。また,逆紹介後に併診ではなくかかりつけ医が一人で診るのはどういった場合でしょうか。

村田一知朗
地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター 腎臓内科 部長
西野好則
医療法人好誠会 西野クリニック 院長/
岐阜県医師会 常務理事/ 岐阜大学医学部医学科 客員臨床系医学教授
小川麻里子
岐阜県健康福祉部 保健医療課健康推進室 健康増進係 技術主査

KKC-2020-01150-13

おすすめ情報

  • おすすめ情報は、協和キリンのウェブサイトにおける個人情報の取扱い方針に基づき、お客様が閲覧したページのアクセス情報を取得し、一定の条件に基づき自動的に表示しています。
    そのため、現在ご覧いただいているページの情報との関連性を示唆するものではございません。