KYOWA KIRIN

このサイトは、日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師、技師・技士等)を対象に、弊社が販売する医療用医薬品を適正にご使用いただくための情報を提供しています。国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。
このサイトのご利用に際しては、協和キリンメディカルサイトのご利用条件が適用されます。

副甲状腺癌、原発性副甲状腺機能亢進症における高カルシウム血症の治療

副甲状腺癌、原発性副甲状腺機能亢進症における高カルシウム血症の治療では、いずれの病態も外科的治療(手術)が第一選択です。手術の適応がない患者さんに対しては、病態にあった内科的治療を行います。

外科的治療(手術)

副甲状腺癌、原発性副甲状腺機能亢進症では、手術療法による病的副甲状腺の摘出術(PTx)が第一選択となります。特に、原発性副甲状腺機能亢進症の原因として副甲状腺癌が疑われる場合や、血清補正カルシウム濃度が12mg/dL以上の場合は、外科的治療が強く勧められます。また、「化学型」のような無症候性の場合であっても、国際ワークショップによる手術適応基準に合致すれば手術の施行が検討されます。

国際ワークショップによる手術適応基準は次の4つです。

  • 血清カルシウム濃度が基準値上限の1.0mg/dLより高い場合

  • クレアチニンクリアランスが60mL/min未満に低下している、尿中カルシウムの400mg/日超への上昇、腎結石または腎石灰化の画像所見がある場合

  • 骨密度が平均からの標準偏差(T score)で-2.5未満(測定部位は問わない)または椎体骨折がある(画像で確認)

  • 年齢が50歳未満の患者

副甲状腺癌に対する内科的治療(薬物療法)

副甲状腺癌の内科的治療では、PTHの過剰分泌に伴う高カルシウム血症の症状を緩和することが重要です。

原発性副甲状腺機能亢進症に対する内科的治療(薬物療法)

原発性副甲状腺機能亢進症における高カルシウム血症では、疾患の原因となっている病的副甲状腺を摘出し根治を目指す外科的治療(手術)が基本ですが、手術が困難な患者さんに対しては内科的治療が選択されます。内科的治療では、骨吸収の抑制による骨密度の上昇を目的としたビスホスホネート製剤による骨粗鬆症の治療やカルシウム受容体作動薬による高カルシウム血症の改善を目的とした治療が行われます。

本邦未承認(原発性副甲状腺機能亢進症における高カルシウム血症または骨粗鬆症に対する適応はありません)

副甲状腺癌の診療手順

副甲状腺癌の診療手順

原発性副甲状腺機能亢進症の診療手順

原発性副甲状腺機能亢進症の診療手順

KK-19-12-27640(1904)

おすすめ情報

  • おすすめ情報は、協和キリンのウェブサイトにおける個人情報の取扱い方針に基づき、お客様が閲覧したページのアクセス情報を取得し、一定の条件に基づき自動的に表示しています。
    そのため、現在ご覧いただいているページの情報との関連性を示唆するものではございません。

くすり相談窓口

弊社は、日本製薬工業協会が提唱するくすり相談窓口のポリシーに則り、くすりの適正使用情報をご提供しています。
弊社医薬品に関するお問い合わせは、下記の電話窓口で承っております。

フリーコール

0120-850-150

受付時間 9:00~17:30
(土・日・祝日および弊社休日
を除く)

※新型コロナウィルスの感染予防・感染拡大防止を全社方針として徹底していくことから、お電話が繋がりにくい可能性があります。

※お電話の内容を正確に承るため、また、対応品質の維持・向上等のため通話を録音させていただいております。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ