製品情報更新のお知らせ
-
- その他 2021.02.18
- 「使用期限検索」更新
-
- その他 2021.02.01
- 「販売包装単位の変動情報付GS1コード対応製品出荷状況一覧」更新
-
- 包装変更 2021.01.21
- 「商号(社名)・住所等の変更に伴う包装デザイン変更対応一覧」更新
製品コンテンツ
-
ダーブロック錠に関する情報を集約した特設ページを作成しました。作用機序や製品情報ページへのリンクなど、ダーブロック錠の情報が検索しやすいページになっています。
2020年08月26日登載
疾患関連情報
-
HIF-PH阻害薬の作用機序を分かりやすいイラストで解説した動画です。
2020年10月23日登載
-
CKDトータルケア対談動画シリーズ Part.Ⅲ「糖尿病性腎臓病(DKD)における食事・運動療法の重要性」
DKDにおける集学的治療の中でも食事・運動療法を含めた生活習慣の改善は非常に重要です。特に高齢者では、フレイルやサルコペニアを予防するための適切な食事・運動療法が求められます。「高齢者」「糖尿病」「腎臓」の観点から、DKDにおける食事・運動療法の重要性について、両先生にお話しいただきました。
2020年05月15日登載
-
CKDトータルケア対談動画シリーズ Part.Ⅱ「糖尿病性腎臓病(DKD)における集学的治療の重要性」
DKDの概念や、複数のリスク因子を包括的に管理する集学的治療の重要性について、腎臓の観点から荒木先生にお話しいただいています。また、杉本先生には、高齢者の観点から集学的治療を実践・継続していくための留意点や治療方針についてお話しいただきました。
2020年4月1日登載
-
CKDトータルケア対談動画シリーズ Part.Ⅰ「5分で解説-腎性貧血治療- エビデンス・プラクティスギャップ解消のポイント」
様々な疾患において、エビデンスに基づく診療を目指したガイドラインが作成され、活用されています。日常臨床ではガイドラインを適用するにあたり判断に迷われることがあるかもしれません。保存期腎性貧血の診療における、そのような「ギャップ」にどう対処するかを解説します。
2020年3月16日登載
-
「第2回:患者目線で考える長期の糖尿病治療における薬剤選択」を追加しました。
2019年11月26日登載
-
「第1回:医療費抑制を考慮した高齢者糖尿病の治療」を追加しました。
2019年11月11日登載
-
CKD領域において地域医療連携に積極的に取り組む医師へのインタビュー、施設紹介、診療技術・スキルの解説、クリニカルパスなどを紹介しています。
2020年09月30日登載
-
2020年2月14日登載
医療施設の取り組み事例紹介
-
糖尿病治療に取り組む施設を紹介しています。
2021年01月06日登載
冊子・資材
-
フレイルについてわかりやすく質問形式で紹介した冊子です。
本資材をご要望の方は、弊社MRまでお問い合わせください。2019年7月更新