KYOWA KIRIN

このサイトは、日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師、技師・技士等)を対象に、弊社が販売する医療用医薬品を適正にご使用いただくための情報を提供しています。国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。
このサイトのご利用に際しては、協和キリンメディカルサイトのご利用条件が適用されます。

生体内で重要な働きをもつ「ミネラル」

「ミネラル」は私たちの体に欠かせない五大栄養素のうちのひとつで、生きていく上で必要なあらゆる生理作用にかかわっています。透析患者さんでは、腎機能低下によりミネラル代謝とホルモンバランスが崩れた状態にあります。

リンとカルシウムの管理

ミネラルバランスの維持において重要な役割を担っているのが腎臓です。腎臓には、カルシウムやリンなどのミネラルを必要に応じて排泄したり補ったりする機能がありますが、透析患者さんでは、この機能が低下しています。そのため、体内のミネラル代謝とホルモンバランスが崩れ、「低カルシウム血症」や「高リン血症」、さらに病態が進行し「二次性副甲状腺機能亢進症」を発症します。

透析患者さんにおける高リン血症そして二次性副甲状腺機能亢進症をいかに改善するか、それは「リンとカルシウムのコントロール」と「過剰なPTH値の低下」によって可能となります。
近年、ミネラル代謝とホルモンバランスの改善が、骨疾患だけでなく、生命予後に大きく影響するとして治療環境は大きく進歩しました。ミネラル代謝とホルモンバランスの改善には、透析療法、食事療法、薬物療法の3つを組み合わせ、予防・治療することが大切です。

透析療法 十分な透析によってできる限り体内のリンを除去します。
食事療法 リンを多く含む食事を控えます。
薬物療法 PTHを抑える薬(カルシウム受容体作動薬、ビタミンD3製剤)を使用します。
体内にリンを吸着させない薬(リン吸着薬)を服用します。

KK-18-06-22553(1904)

おすすめ情報

  • おすすめ情報は、協和キリンのウェブサイトにおける個人情報の取扱い方針に基づき、お客様が閲覧したページのアクセス情報を取得し、一定の条件に基づき自動的に表示しています。
    そのため、現在ご覧いただいているページの情報との関連性を示唆するものではございません。

くすり相談窓口

弊社は、日本製薬工業協会が提唱するくすり相談窓口のポリシーに則り、くすりの適正使用情報をご提供しています。
弊社医薬品に関するお問い合わせは、下記の電話窓口で承っております。

フリーコール

0120-850-150

受付時間 9:00~17:30
(土・日・祝日および弊社休日
を除く)

※新型コロナウィルスの感染予防・感染拡大防止を全社方針として徹底していくことから、お電話が繋がりにくい可能性があります。

※お電話の内容を正確に承るため、また、対応品質の維持・向上等のため通話を録音させていただいております。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ